紅茶それぞれの本来の香りや味わいを楽しむためには、正しい順序で紅茶を淹れる必要があります。ティーポットでの紅茶の入れ方のように、ティーサーバーでの紅茶の入れ方も学んでおいしい紅茶を楽しみましょう。
目次
ティーポットとティーサーバーの違い
ティーサーバーとはプレス式の抽出容器を指します。
しかしティーポットやサービスエリアなどにある給茶機もティーサーバーと呼ぶことがあります。
プレス式のティーサーバーは、成分がほどよくお湯に抽出されたら、中ぶたと一体になったメッシュフィルターで茶葉をこし分けて、抽出した紅茶だけをカップに注ぐことができるようになっています。
このように、茶こしと紅茶を受け取るピッチャーが一体化していることから、片づけも楽というメリットがあります。
紅茶の水
水道水は、汲みたてのものを使います。
紅茶は日本の軟水との相性がよく、空気を多く含んでいれば尚良いです。
お湯は沸騰直後(100℃)のもので蒸らします。
ぬるい、または沸騰しすぎたお湯は、紅茶の香気成分がよく出ないため使いません。
適量の茶葉を適度に蒸らす
茶葉は、その茶葉に合った水量よりも少なすぎる、または多すぎる茶葉で抽出することで、茶葉本来の味が引き出せずタンニンだけが多く抽出されてしまったり、水にうまく紅茶の成分が溶けずに渋い紅茶ができてしまいます。
また、抽出時間が長くなってしまったり、スプーンでかき混ぜ過ぎたり、押しつぶしたりすることでも渋みがきつくなるため注意します。
紅茶の成分と温度
紅茶の、渋み成分のカテキンは80度以上のお湯で、旨み成分のアミノ酸は50度以上の低温で溶け出しやすいとされています。香りが特徴の紅茶は100度の熱湯を使用して、香りや渋みの成分を引き出します。
渋い紅茶が好みの場合や、健康成分のカテキンを効果的に摂取するためには、カテキンの多い紅茶を選び、高温のお湯を使用するとよいでしょう。
ティーサーバーで紅茶を淹れる
1.ティーサーバーとカップはお湯を入れて保温しておきます。その後お湯は捨てます。
2.茶葉を入れて、沸騰したお湯はすぐに火を止めて注ぎます。このときお湯は勢いよく入れて茶葉をジャンピングさせます。(1分毎にスプーンで混ぜてジャンピングしやすくするのもいいようです。)
3.蓋をして蒸らします。このとき、ティーコージやタオルで保温するといいでしょう。
4.3分ほど蒸らしたら注ぐ前に軽くスプーンで1回かきまぜて、つまみを下げて部分を下げて抽出します。(下げ過ぎると渋みがでまるので気を付けます。)
ミルクティーにするには
ミルクティーに使用する牛乳は、高温殺菌された一般的な牛乳ではなく、低温殺菌された牛乳を使用します。
これにより、さっぱりした味わいと舌触りが滑らかな、おいしいミルクティーになります。
割合は、「milk in first(ミルクが先)」の場合は、牛乳を紅茶が一緒の割合(1:1)になるように入れておきます。
「milk in after(ミルクが後)」の場合は、出来上がった紅茶に20~30mlの牛乳を入れます。
さいごに
ティーサーバーは、プレスされることで均一な紅茶の味わいが楽しむことができます。
こちらも”ベスト・ドロップ”と「呼ばれる最後の一滴まで注いで、紅茶本来の味をお洒落なティーサーバーと共に楽しんでください。