真夏の暑い季節やお風呂上りなど、冷たい飲み物が欲しくなりますよね。しかも薬用効果のある紅茶飲料は、身体にも優しく健康維持にもピッタリのドリンクです。
カテキンなどの成分を取り入れながら、風邪予防やガン予防にも効果的ですよ。今回はそんな健康飲料を自宅で気軽に作れる「水出しアイスティー」をご紹介します。
目次
水出しアイスティーとは
水出しアイスティーは紅茶のような渋みやコクが少なく、カフェインの含有量も軽いのでいつでも気軽に飲めて作り方もカンタンです。ほど良い甘味があり、喉を優しく潤してくれますよ。カフェインに抵抗がある方には「水出しアイスティー」がオススメですね。
一晩冷蔵庫に入れておくだけ!水出しアイスティーの作り方
用意するもの→冷水400ml・ポット用ティーバッグ4g程度orティーバッグ2個(高品質な茶葉)
ジャグに水を400mlとティーバッグを入れて、冷蔵庫に一晩入れておけば出来上がりです。
ペットボトルで簡単水出しアイスティー
ペットボトルに水を500mlを準備して、ポット用ティーバッグ4gか、もしくはティーバッグ2個入れて20秒間ふってください。そして常温で1時間ほど置いておくと、出来上がりです。ヒンヤリ冷たい飲み物が欲しい時には、氷を入れて持ち歩くといいですね。カンタンに作れるので、お子さんと一緒にシェイクするのも楽しいですよ。
※ペットボトルを使う際は、キレイに洗って衛生面に注意してくださいね。
炭酸水と水出しアイスティー
炭酸水500mlのペットボトルから30mlほど量を減らして、ポット用ティーバッグ(4g程度)もしくはティーバッグ(2個)を入れて、一晩冷蔵庫で寝かせておけば出来上がりです。20秒シェイクするだけでも、美味しく飲めてカンタンですね。ただしフタを開ける時は、注意が必要です。
水出しアイスティーで作る美味しい紅茶ゼリー
水出し紅茶で作ると、キレイな透明感あるゼリーに仕上がりますよ。特に暑い季節には最適なスイーツですね。
天然水にこだわった、子どもも喜ぶあま~い紅茶ゼリーです。甘さを調節しながら、ミントの葉を添えてサッパリ感をプラスするのもいいですね。
水出しアイスティーのおすすめの茶葉
キャンディ(クレイグヘッド 農園)
キャンディ地方の茶葉を使った、爽やかな飲み口でフルーティな香りあるティータイムが楽しめますよ。鮮やかな水色を保ちながら、水出しアイスティーにも合う茶葉ですね。
ダージリン(シンブリ農園)
シルバー&カカオ色の茶葉はお湯に浸すと、美しいセピア色の色彩ある紅茶スタイルを演出してくれます。華やかな香りを楽しみながら、スッキリとした味わいで喉を潤してくれますよ。水出し紅茶のお供にもピッタリですね。
水出しアイスティーの美味しい入れ方のコツ
水出し紅茶はお手軽でカンタンではありますが、時には注意も必要です。衛生面を気にする方は、控えた方がいいかもしれませんね。基本的に冷えたまま置いておける状態で、作って24時間以内に飲めば大丈夫みたいです。温度調節などしながら、清潔な環境を保って味わいある日々を送ってくださいね。

