紅茶の入れ方

紅茶の道具-通販でおすすめの砂時計ブランド6選

「時間」という、貴重な存在を知っていますか?砂時計の砂が落ちている状況を眺めていると、不思議な感覚に陥ったことはないですか?時計の役割をしてくれているのに、何故か時が止まっているかのような錯覚を起こしたりと、砂時計は砂とガラスの摩擦によって 人々を魅了する働きがあるようですね。時の流れを感じながら、ティータイムをいつもと違う雰囲気で演出できるのも、砂時計の魅力ですよ。

目次

ティーグッズ・透明でシンプルな砂時計

太陽の光・月の光

こちらの商品は神秘的な「太陽の光が地球に届く時間」&「月光が地球に届く時間」を表現してくれる砂時計です。飾っておくだけでも、透明感あるスタイルで絵になる美しさがありますよ。
ガラス製砂時計

ガラス製の鮮やかな色彩あるフォルムに魅せられるのが「砂時計」という存在です。サイズはS(3分)・M(5分)・L(15分)と、3パターン用意され、棚に並べて飾っておくだけでも、おしゃれな雰囲気になりますよ。ティータイム用にキッチンに揃えておくのもいですね。
廣田硝子 シンプルな30分計のガラス砂時計

ガラスの特性を生かした、シンプルなデザインにどこか懐かしさを感じることができる「砂時計」です。高さ29cmの大きめサイズは、インテリアグッズとしても神秘的な美しさを放ってくれますね。カラーはピンク・ホワイト・ゴールド・ブラック・イエローの全5色が用意され、調理スペースに置いておくだけでも、センスあるデザインで存在感がありますよ。
廣田硝子 スナ式トケイ

大人な雰囲気のパープルカラーは手作り感あるスタイルで、モダンなインテリア空間にもピッタリ合います。5分という時間を砂の動きで表現し、同時に時の流れを感じることができたりと、砂時計には神秘的な力が隠されていますね。

ティー用品・レトロな砂時計

銀河砂時計

クラシックな雰囲気で、銀河の時を表しているようなデザインですね。ティータイムに紅茶と一緒にセットしておくと、自然をより身近に感じることができるかもしれませんよ。

ゴールドブラウンの砂10分計

ヨーロピアンな雰囲気にゴールドの砂を用いた、アンティーク感あるスタイルの「砂時計」です。指でそっと触れるだけで回転する、まさに地球のような時を刻むアイテムですね。サイズは約12.5×高さ32.5cmと大きめで、リビングのセンターテーブルに飾っておいてもオシャレですよ。もちろんティータイムの時にも活用したりと、さまざまな使い方ができますね。

ティータイムを楽しもう!砂時計の小話

8の字で描かれたメビウスのようなスタイルは、宇宙の無限を表しているようですね。砂時計というモノは、時間&空間は有限のようで無限のこの世界を、砂の流れ落ちる現象によって1分1秒を小刻みに表現してくれます。自然の営みを知るには、自然を知ることから始めないといけません。宇宙には現実に砂時計のようなスタイルが「砂時計星雲」や「超新星」のように実在しています。砂時計というモノは、難しい方程式をカンタンに表現された時空を表してくれる存在かもしれませんね。

アフィリエイト広告を利用しています

紅茶のピックアップ記事

  1. 紅茶の入れ方
    ジャンナッツブランドは1872年、プロヴァンス中心部にレストランを開業したことにより始まります。創業…
  2. 紅茶の入れ方
    「時間」という、貴重な存在を知っていますか?砂時計の砂が落ちている状況を眺めていると、不思議な感覚に…
  3. 紅茶の入れ方
    紅茶それぞれの本来の香りや味わいを楽しむためには、正しい順序で紅茶を淹れる必要があります。ティーポッ…
PAGE TOP