目次
紅茶とバナナのショートケーキの作り方
紅茶入りのしっとりしたスポンジケーキをスライスして、クリームとバナナをサンドしたショートケーキ。ケーキのまわりにはクリームを塗らないので、気軽に作れます。小さめの丸型で焼いて、こんもりした可愛いケーキに。トップに散らすアーモンドスライスが、アクセントです。
材料(15センチ丸型)
卵2個
グラニュー糖 80g
薄力粉 80g
紅茶の葉 小さじ2
生クリーム 50g
〔デコレーション〕
バナナ 2本
生クリーム150g
グラニュー糖 10g
アーモンドスライス 大さじ3
粉砂糖
作り方
1型に紙をしく。オーブンを180度に温める。
2紅茶の葉を細かく刻む。
3ボウルに卵を溶きほぐし、グラニューを加える。ハンドミキサーで混ぜる。
4ボウルを湯せんにあて、人肌程度の温度に温める。引き続き、ハンドミキサーで白っぽくもったりするまで泡立てる。
5薄力粉をふるい入れ、ゴムべらで粉気が見えなくなるまで混ぜ合わせる。紅茶の葉も加え、混ぜる。
6生クリームを電子レンジで温め、4に加えて混ぜ合わせる。
7型に生地を流し入れ、180度のオーブンで約25分焼く。冷ます。
8デコレーション用の生クリームグラニューをボウルに入れ、泡立てる。
97の生地を、厚みにスライスする。
10 1枚目の生地の上に8の生クリームをのせ、パレットナイフで平らにのばす。
11バナナを5mmの薄切りにする。生クリームの上に均等に並べ、もう一枚の生地を重ねる。
13スライスアーモンドをオーブントースターまたはフライパンで、きつね色になるまでローストする。
14 仕上げに粉砂糖をふり、スライスアーモンドを全体に散らす。
ポイント
生地に入れる生クリームは、湯気がたつほど熱々に温めます。生地に入れたときに、手早くきれいに混ぜ合わせることができます。
紅茶とバナナのスクエアケーキの作り方
熟したバナナの香りと紅茶の相性は抜群です。材料をどんどん混ぜていくだけの簡単な焼き菓子なので、ボウルひとつで出来ます。どんな型でも焼けますが、おすすめはスクエア型。レモン風味のアイシングを上にかけると、お味も見ためもアップします。ミルクティーと一緒にティタイムにぴったりのお菓子です。
材料(18センチ角型)
バナナ 1本
紅茶 小さじ2
バター 100g
グラニュー糖 100g
卵 2個
薄力粉 100g
アーモンドパウダー 50g
ベーキングパウダー 小さじ1
〔アイシング〕
粉砂糖 大さじ5
レモン汁 小さじ2
作り方
1バターと卵を室温にもどしておく。
2型にオーブンペーパーをしく。
3オーブンを170度に温める。
4バナナをフォークなどでつぶしてペースト状にする。
5紅茶の葉を細かく刻む。
6ボウルにやわらかくしたバター、グラニュー糖を入れ、泡だて器でクリームになるまですり混ぜる。
7溶いた卵を3~4回に分けて加える。そのつどよく混せる。
8ペースト状のバナナ、紅茶の葉を加えて、混ぜあわせる。
9合わせてふるっておいた薄力粉、ベーキングパウダー、アーモンドパウダーを加え、粉っぽさがなくなるまでゴムべらでさっくり合わせる。
10型に流し、170度のオーブンで約25分焼く。
11アイシングをつくる。粉砂糖にレモン汁を少しづつ加え、溶きのばす。
12 10の上に、スプーンでアイシングをすくいながら、全体に細い線を描く。
ポイント
バナナは黒い斑点が出ているくらいに熟したものが、甘くて焼き菓子に向いています。紅茶は何でもOKですが、アールグレイがおすすめ。
ホットケーキで手軽に楽しめるお菓子作り
お菓子作りが苦手という人の中には、材料の計量が苦手という人も多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、ホットケーキミックスです。ホットケーキミックスは、それだけで味のベースがある程度完成しているので、少ない材料で美味しいお菓子が作れます。紅茶との相性も抜群で、ホットケーキミックスに混ぜ合わせれば、いつもと違う大人のお菓子作りが楽しめます。ここでは紅茶とホットケーキミックスで作れる簡単なお菓子のレシピを2つ代表してご紹介します。
紅茶ドーナツ アールグレイ風味
【材料】(穴あきドーナツ12個分)
アールグレイの茶葉 大さじ2
※ティーバッグのものを使用しても構いません。
ホットケーキミックス 200グラム
バター 20グラム
牛乳 大さじ2
卵 1個
薄力粉 適量(打ち粉に使用します)
揚げ油 適量
粉砂糖 適量
【作り方】
1.下準備として卵を冷蔵庫から出し、常温に戻しておきます
2.茶葉をすりばちなどを使って粉状になるまですりつぶします
3.バターをレンジ、あるいは湯せんで溶かします
4.ボールに卵と牛乳を入れて混ぜ合わせます
5.バターを加えてさらによく混ぜます
6.ここにホットケーキミックスと粉状にした茶葉を加えて生地にまとめましょう
7.生地を均等の厚さに伸ばします(7ミリが目安です)
8.生地に打ち粉をしたら型で抜きましょう
9.揚げ油を180度に熱します
10.生地を揚げましょう
11.揚げ終わったらキッチンペーパーなどでしっかりと油を切ります
12.粉砂糖をまんべんなく振りかけたら完成です
【ポイント】
ホットケーキミックスで手軽に作れるお菓子の代表ともいえるのがドーナツです。相性が良いのはアールグレイの茶葉。歯ざわりが良くなるように、しっかりと細かくすりつぶしましょう。粉砂糖を振りかけるときは、茶漉しを使うとやりやすいですよ。
紅茶入りパンケーキ
【材料】(4~6枚分)
ティーバッグの茶葉 4袋分
ホットケーキミックス 200グラム
牛乳 4分の3カップ
卵 1個
アーモンドスライス 2分の1カップ
【作り方】
1.茶葉をすりばちなどを使ってざっくりと細かくしておきます
2.ボールに卵と牛乳を入れて泡立て器でよく混ぜます
3.ホットケーキミックス、細かくした茶葉、アーモンドスライスを加えて混ぜましょう
4.フッ素樹脂加工のフライパンを火にかけます
5.フライパンに熱が通ったら一旦火から離し、濡れぶきんにのせて冷まします
6.5の状態のままで生地をフライパンに流し込みます
(薄くするのがパンケーキのコツです)
7.フライパンを弱火にかけましょう
8.生地の表面に泡が出てきたらひっくり返します
9.1~2分焼いたら完成です
【ポイント】
人気のパンケーキも、紅茶を加えることでいつもと違った大人の甘味を楽しめます。紅茶の香り・歯ざわりと、アーモンドの甘み・香ばしさの相性が抜群です。ハチミツやジャムをかけても美味しく召し上がれますが、特におすすめのトッピングがあります。それは、ナッツとバニラアイスです。生地の中にアーモンドが入っていますが、細かく砕いたミックスナッツをトッピングすると、食感や香ばしさがより際立ちます。バニラアイスをのせるとまろやかさも加わるのでおすすめ。熱いパンケーキと冷たいアイスという組み合わせも絶妙です。
紅茶と聞くと、何が連想されますか?茶葉やおしゃれなティーカップ、リラックス効果や成分など魅力がたくさんありますよね。今回は日々の紅茶スタイルに、ユニークさを加えて楽しめるアイテムをご紹介します。いつもと違うデザインを、空間に取り入れてみてください。
ユニークな紅茶道具・浮動マグカップ
ムダなラインを省いたシンプルスタイルで、機能性を備えたデザイン性が高い商品です。テーブルサイドで寄り添ってくれてるようですね。
ユニークな紅茶道具・キーボードカップ
テンキーを用いた斬新で、ユニークなデザインに仕上がってます。サイズもコンパクトと、会社内の会議などにピッタリですね。ブラック&ホワイトと、カラーも揃えたいアイテムです。
ユニークな紅茶道具・スリムカップ
ちょっとした休憩タイムに、ぴったりのティーカップです。シンプルなラインが特徴的で、ディスプレイとして飾っておくだけでも目を惹くデザインですね。セットで飾っておくのもいいですね。
ユニークな紅茶道具・Mugtailマグ
お子さんにも好まれる、動物をモチーフにしたデザインです。ホワイトカラー1色の洗練されたスタイルで、ナチュラルテイストに合いますね。
使用方法は人それぞれ、ティーカップだけではない使い方もありますよ。
ローソク置いて、アロマな空間を演出するのもいいですね。ホッとする灯りで、ゆっくりとティータイムするのもオススメです。
ユニークな紅茶道具・パンダマグカップ
お皿とカップをセットで、かわいくキュートなデザインスタイルです。パンダ好きにはたまらないアイテムですね。
ユニークな紅茶道具・ラップマグカップ
斜めスタイルで安定感を保つ、斬新なデザインカップです。雑誌を読みながら、足の間に挟んで飲むこともできるユニークさが特徴的ですね。
ユニークな紅茶道具・エッフェル塔マグセット
フランスの首都パリの象徴的でもある、エッフェル塔デザインです。ディスプレイ感覚で楽しみたいアイテムですね。モノトーンのお部屋に飾ると、おしゃれなシーンが演出できますよ。
ユニークな紅茶道具・ティーカレンダー
ヨーロッパメーカーのhalssen&リヨンから、世界で初めてのティーカレンダーが開発されました。日々の暮らしをより豊かにするための革新的アイデアとして、ブレンドされた茶葉で365日楽しめるアイテムです。
「THE TEA CALENDAR」と記された表紙は、おしゃれなデザインに仕上がってますね。ブラックをバックに、ホワイトカラーの文字が浮き上がって見えます。白帯部分の曜日スタイルも、シンプルで目を惹きます。
作り方製法をイラストで表現して、誰でもお手軽にティータイムが楽しめます。
一年間で一日一回は、紅茶の独特の風味が楽しめるよう世界初のアイデアです。日々のライフスタイルに取り入れたい商品ですね。
ただ年間カレンダーは一般に販売をしていないらしく、手に入れるのは難しいみたいです。せっかくの素晴らしいアイデアが、もったいないですよね。紅茶を他にないスタイルで、表現されてる所に心動きます。
ティーグッズの取り入れ方
ストレスが多い現代社会を、少しでも楽しめるよう生活に工夫を取り入れてみてください。自分らしさを見つけた時の喜びは大きく、生活に変化をもたらしてくれますよ。お気に入りアイテムを揃えて、自分時間を大切にしてくださいね。

