日本でもだいぶ身近になってきたルイボスティー。あちこちで売っているのを見かけます。でも、実際はどんなお茶なのかご存じない方も多いのではないでしょうか。ルイボスティーの産地とその特徴、効能をおさらいしていきましょう。
目次
- 1 ルイボスティーの産地
- 2 ルイボスティーはノンカフェイン
- 3 ルイボスティーの効能
- 4 ルイボスティーの楽しみ方
- 5 海外の紅茶
- 6 1位:フォション(FAUCHON)の紅茶・アールグレイフラワーズ
- 7 2位:マリアージュの紅茶・フレールセイロン
- 8 3位:オーガニックの紅茶・アッサムティー
- 9 4位:プリミアスティーの紅茶・ダージリン
- 10 5位:キャンベルズの紅茶・パーフェクトティー
- 11 6位:ブラックティーの紅茶・チョコレートミント
- 12 7位:HARNEY&SONSの紅茶・ハッピーバースデーティー
- 13 8位:HARNEY&SONSの紅茶・ホットシナモンスパイス
- 14 9位:MFの紅茶・マルコポーロ
- 15 10位:ティーダブリュージーティーの紅茶・ブレックファーストティー
- 16 水出し紅茶のボトル
- 17 ハンディクーラー
- 18 水出し茶ポット
- 19 長い茶こしが特徴の水出し茶ポット
- 20 ハリオ(HARIO)のボトル
- 21 ワインボトル型の水出し茶ボトル
- 22 ガラスジャー
- 23 アシュビーズ(ASHBYS)の水出し用ポット
ルイボスティーの産地
ルイボスティーは、南アフリカ共和国で栽培されている植物です。ルイボスティーは温度差が激しい環境という条件の下、特殊な地域でしか育たないため、南アフリカのセダルバーグ山脈の近く以外の場所での栽培が困難と言われています。そのため、他の地域ではあまり育ちません。ルイボスティーは、そもそも紅茶の木とは種類が全く違って、マメ科の植物です。
ルイボスティーはノンカフェイン
ルイボスティーは紅茶や緑茶とは種類がそもそも違うため、タンニンが少なくカフェインを含みません。そのため、妊婦さんや小さなお子さんやカフェインを多量に取るのが心配な人でも、特に制限などを設けることせずとも安心して飲むことができます。南アフリカの人は1日に5~6杯飲んでいる人もいるようです。
ルイボスティーの効能
ルイボスティーは、数種類のミネラル成分を豊富に含んでいます。各ミネラルにはそれぞれ、神経、骨や歯を丈夫にするのもの、メタボにも効く成分など様々な作用がありますので、色々な健康効果が期待できます。また、ルイボスティーはカフェインは含みませんが、ポリフェノールは含まれているため、抗酸化作用が期待できます。老化防止や美肌などへの作用も期待できそうです。
他にも、整腸作用や血液の循環を整える作用など、色々な効果が報告されています。南アフリカ共和国では抗ガン作用があることも認識されています。まだまだ、色々な健康効果がありそうです。
ルイボスティーの楽しみ方
ルイボスティーは、紅茶と同じように色々なフレーバーが付けられて販売されていますよね。お気に入りのフレーバーが見つかるまで、色々試せるのが嬉しいですね。ルイボスには、緑茶のように無発酵の緑色のお茶として売られているものもあれば、紅茶のように赤褐色のお茶で販売されているものもあります。味が違うので試してみてください。他にもハーブと一緒にブレンドされて、ハーブティーのようにして販売しているものもあります。
海外の紅茶
ノンカフェインで体に優しくて健康促進にも役立つお茶、ルイボスティー。様々なフレーバーで飽きさせず、毎日飲めば健康維持に役立ちますね。いつもの紅茶や緑茶のセレクションの中にルイボスティーも入れてみて、美味しく健康を維持しましょう。
上品な香りを楽しめる、味わい深い紅茶の数々をご紹介します。
1位:フォション(FAUCHON)の紅茶・アールグレイフラワーズ
紅茶の伝統を支えてきたフォションの、オリジナルフルーツフレーバー。アフタヌーンティーでは欠かせないアイテムですね!
やぐるま菊の花びらをブレンドした気品ある香りは、ティータイムを優雅に演出してくれます。
2位:マリアージュの紅茶・フレールセイロン
フランスの代表ともいえるマリアージュフレールの、柑橘系アロマ成分を用いたセイロンティー。クセが少なく、飲み心地もホッとできるのどごしです。ティーバッグには織り目が細かいモスリンコットンを使用して、通気性がよく紅茶にはピッタリですね。
3位:オーガニックの紅茶・アッサムティー
素材を優しく包み込んだ真空パックで、本格派の有機茶葉が楽しめる逸品。こだわりある製法で、茶葉摘みたてが一つ一つ大切に包装されてます。
あっさりした飲み心地で、食事も美味しくいただけますよ。
4位:プリミアスティーの紅茶・ダージリン
インドの高級茶葉を使用したダージリンティーで、贅沢な一時を演出できるアイテム。パッケージにはインド三大紅茶でもある、プリミアスティー独自のオリジナル感が表現されてます。ケースを飾っておくだけでも絵になりますね。
5位:キャンベルズの紅茶・パーフェクトティー
アフリカ・ケニア産の茶葉で、アッサム種をブレンドして独特な香りが楽しめるアイルランドティー。茶葉をかわいく丸めて、味わい深いコクのある飲み心地です。ミルクと融合すると、お子さんも欲しがること間違いなし。飲み干したら小物入れとして活用するのもいいですね!
6位:ブラックティーの紅茶・チョコレートミント
スイーツにぴったりのチョコレートミントティーは、アメリカでも人気の一品です。ほんのりした甘さの中に、ペパーミントのスッキリとした飲み口。食後にデザート感覚でいただくのも、オススメです。
7位:HARNEY&SONSの紅茶・ハッピーバースデーティー
キュートなデザインを施したパッケージに、彩りある果実をブレンドして幸せな一時を演出してくれるハッピー・バースデー・ティー。数々の茶葉をブレンドして、贅沢な香りが楽しめるアイテムです。カフェイン抜きで、身体に優しい飲み心地になってます。
8位:HARNEY&SONSの紅茶・ホットシナモンスパイス
ブラックティーに三種類のシナモンを掛け合わせて、大人なブレンドティーになってます。ミルクと合わすと、チャイのような味わいが楽しめる優れもの。食後のデザートにも最適ですね。
9位:MFの紅茶・マルコポーロ
フランスの伝統あるマリアージュフレールで、上品な一時が演出できるアイテム。甘い果実を融合して、研究を重ねた逸品に仕上がってます。ギフトとしてプレゼントすると、喜ばれること間違いなしです。
10位:ティーダブリュージーティーの紅茶・ブレックファーストティー
シルバーパールのアラザンを使用してブレンドされた、甘さ広がるブレックファーストティー。
シンガポールの歴史的にも深い、高級ティーサロンの贅沢な逸品です。上品なティータイムには、ピッタリの紅茶ですね。
夏に飲みたくなる水出し紅茶は、ボトルにもこだわることでより雰囲気のある爽やかな紅茶を楽しむことができます。最近は冷蔵庫に収納しやすいスマートな形が人気があります。
水出し紅茶のボトル
フィルターインボトルと普通のボトルタイプがあります。
ティーバックを使う場合はボトルタイプで構いませんが、リーフタイプの場合はフィルターがあると注ぐときに便利です。
素材もガラス製やプラスチック製等があります。
ハンディクーラー
耐熱ガラス製があれば水出し・お湯出しのアイスティーからホットティーまで作れます。
容量も500~1000mlなどがあれば使いやすいでしょう。
ルピシアのハンディクーラーはスマートでカラフルな可愛さが人気で、他の紅茶と間違うことも少ないボトルです。
きめ細かく、しっかり茶葉が浸る長さの茶こし付きで冷蔵庫のドアポケットにも楽々収納可能なかたちとなっています。
水出し茶ポット
耐熱ガラス製で茶渋が付きにくく、長い茶こしで緑茶だけでなく紅茶やハーブティーにもぴったりです。
冷蔵庫にも収納しやすいスリムボディで、しっかりとした取っ手が付いているので扱いやすいです。シリーズのコーヒーポットよりも網目が粗く、紅茶がよく抽出されるようになっています。
長い茶こしが特徴の水出し茶ポット
上下に分かれる長いトルネードの茶こしは見た目にも楽しい水出し茶ポットです。分かれるので洗いやすく、お茶も抽出されやすく便利です。スリムな形で冷蔵庫にも収納しやすく、こちらは取っ手がないので幅を取りません。
ハリオ(HARIO)のボトル
ハリオのボトルはスマートで収納しやすいのはもちろん、落ち着いた色のボトル口で人気があります。
果物を入れてもお洒落に決まるデザインは、紅茶好きにはたまらないデザインです。
魅せるボトルは、フルーツティーを入れて華やかにしたい商品です。
ワインボトル型の水出し茶ボトル
ワインのように食事の時に水出し茶を愉しめるワインボトル型のフィルターインボトルは、注口部分にフィルターがセットされているのでそのまま注げます。
また、大きい注口はワインそのものを思わせる注ぎ口で、雰囲気があります。
こちらもハリオ(HARIO)の商品が特に人気があります。
ガラスジャー
最近はやりのガラスジャーは紅茶を淹れるボトルとしてもおすすめです。
中に入れたものが一目でわかるので、見せるボトルとしても活躍します。
気密性のあるねじ蓋がある保存用ガラス瓶は、分厚くて丈夫で、二重構造のふたによって長期保存が可能となっています。今人気のBall社は100年以上の歴史があり、現在も熱烈ファンが多いです。
これまではサラダやデザートをお洒落にしてきましたが、フルーツティーにストローで飲んでも楽しめる商品です。
アシュビーズ(ASHBYS)の水出し用ポット
スリムで収納しやすいボディはもちろんのこと、紅茶の本場イギリスを思わせるようなデザインともちやすさが印象のデザインです。こちらもガラス製なので、紅茶の綺麗な水色が映えるボトルとなっています。
このように、普段作る紅茶に合わせてボトルを合わせることで、より使い勝手が良く、雰囲気のあるティータイムを楽しむことができます。お洒落なボトルは女子会や来客への紅茶を出す時にも最適です。

