目次
市販のアイスと紅茶を使って自分だけのデザート作りませんか?
これから汗ばむ暑い季節がやってきます。アイスティーを飲む機会も多いかと思います。しかし、アイスだけでは実に勿体ない・・そう思いませんか?紅茶とアイスは実は相性がいい組み合わせなんです。そんな香り高い紅茶とアイスクリーム。美味しく使ってデザートを作りましょう。
世界でのブレイク時の過ごし方について
イギリス
紅茶の王道と言えば皆様もご存知の通り、イギリスでしょう。イギリスでは「afternoon tea」と言われています。午後のひと時にゆっくりと頂きます。イギリスではミルクティーを頂く方が多いようです。
フランス
フランスではカフェが有名ですが、紅茶も勿論いただく方は多いです。フランスではフルーツフレーバーの薫り高い紅茶を好まれるフランス人が多いようですね。
インド
インドは原産国として有名です。インドはご存知でしょうが暑い国なので、水分補給のためによく飲まれます。インドの紅茶はスパイスを効かせた「マサラティー」やあまりにも有名な「チャイ」が有ります。
中国
中国ではゆっくりとした一人の時間でではなく、人が集まった時や家族で楽しく飲む習慣があるようです。ポットに入った紅茶を用意して、みんなで楽しくおしゃべりやゲームなどをしながら頂く様です。
国が変われば紅茶をたしなむ習慣も随分と違いますよね。世界中で愛されている紅茶を使った、これからの暑い時期を乗り切るさっぱりしたアイスと合わせたレシピを紹介いたします!
アールグレイ紅茶のアイスクリームレシピ
材料(小さいボール分)・・・
1, 生クリーム200cc
2, 牛乳150cc
3, 卵黄二個分
4, グラニュー糖800g
5, アールグレイ茶葉小さじ4
作り方・・・
1, ボウルにグラニュー糖二分の一を入れて卵黄を入れる。そして白っぽくなるまでかき混ぜる。
2, 鍋に牛乳と茶葉を入れ、沸騰させないようにぐつぐつと煮詰める。小さい気泡が出来る一分ほどで火から下ろし、ラップをかけて15分蒸らす。
3, 茶葉がしんなりとしてラクダ色になったら、茶葉を入れない様に別容器に入れ替える。そして又使った鍋に戻す。
4, 3に残りのグラニュー糖を入れて弱火で煮詰める。その後、卵黄とグラニュー糖を入れているボウルに3を入れて混ぜる。
5, 4を鍋に戻し、ゴムベラでトロトロになるまで弱火で混ぜていく。
6, キャラメル状になると火から下ろし、氷水にボウルを冷やす。その間に生クリームを拡販してフンワリさせておく。
7, 5と6を合わせて冷凍庫で凍らせて出来上がり。
お休みの時間が空いた日に、家族の為やお友達とのおしゃべりタイムにお出しすると喜ばれるデザートだと思います。勿論ご自分のご褒美にも如何ですか?
バニラアイスの紅茶フラッペレシピ
材料(四人分)・・・
1, 紅茶茶葉13g。香りが良いものの方が好ましい。
2, 水120ml
3, 氷2カップ
4, バニラアイス100g
5, 砂糖大さじ1
作り方・・・
1, 氷はブレンダーで細かくしておく。もし無ければアイスピックなどで細かくする。
2, 水を沸かして紅茶の茶葉と砂糖を使い、いつものように紅茶を作る。そして冷やしておく。
3, 1と2をブレンダーかボウルに入れて、素早く混ぜて出来上がり。
*ボウルの場合、予めボウルを冷やしておいてください。ゴムベラで素早く混ぜると良いです。
アイスクリームを使った紅茶デザートレシピ
如何でしたか?どちらも冷凍庫で保存が少し効くので、良かったらブレイクタイムやお友達との楽しい時間などに作ってみてください。素敵な自分だけの美味しいデザートを楽しむ事が出来ます。

