からだ温め効果も期待できるシナモンミルクティー
ミルクティー好きの方なら、ぜひいろいろと楽しんでいただきたいのがスパイスを加えたミルクティー。なかでもいちばんポピュラーなのは、シナモンですね。ときには、ミルクティーにシナモンの香りを加えたシナモンミルクティーを作ってみましょう。シナモンには体を温めてくれる効能もあるせいか、身も心もゆったりとした気分に。りんごのお菓子を焼いたときなどにも、ぴったりです。
上品な香りのシナモンミルクティーの作り方
1杯あたりの分量の目安は、アッサム茶キャディスプーン1杯、シナモンパウダー小さじ1/2、お湯150ml。ティポットで3~4分蒸らします。あらかじめ温めておいたティカップにミルクを適量注いだ上から、茶葉を漉しながら紅茶を注ぎます。お好みで、ハチミツやグラニュー糖で甘みをつけても。シナモンスティックを添えれば、さらに良い香りを楽しめます。
シナモンアップルティーのマフィンの作り方
シナモンとりんごは、とても相性の良い組み合わせ。アップルパイでもお馴染みですね。実はあまりシナモンの香りが得意ではないという人でも、なぜかアップルパイのシナモン風味だけは好き、という人も結構います。この王道の組み合わせをマフィンにしました。加える紅茶フレーバーもアップルティー。甘酸っぱいリンゴとシナモンの香りが鼻をくすぐります。
材料(マフィン型6個分)
バター 50g
グラニュー糖 50g
卵 1個
牛乳 40ml
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
アップルティー茶葉 小さじ2
〔りんごソテー〕
りんご 1個
砂糖 大さじ2
シナモンパウダー 小さじ1/2
作り方
1バターと卵を室温にもどしておく。
2アップルティーの茶葉を細かく刻んでおく。
3りんごソテーをつくる。りんごの皮と芯をとる。8等分のくし切りにしてから、いちょう切りにする。鍋にバターを溶かし、りんごと砂糖を入れ、りんごから出た水分を飛ばすように炒める。仕上げにシナモンを加えて火をとめ、冷ましておく。
3オーブンを190度に温めておく。
4ボウルにやわらかいバターを入れ、泡だて器でクリーム状にする。グラニュー糖を加え、白っぽくふわっとなるまですり混ぜる。
5溶いた卵を少しづつ加え、そのつど泡だて器でよく混ぜ合わせる。
6薄力粉とベーキングパウダーの半量を加え、ゴムべらでさっくりと混ぜあわせる。牛乳を加え、なじむように混ぜ合わせる。
7残りの薄力粉とベーキングパウダー、アップルティーの茶葉、3のりんごソテーの2/3量を加え、粉気が見えなくなるまで大きく混ぜ合わせる。
8マフィン型に紙カップをしいた中に、生地を8分目まで入れる。りんごソテーの残りを上にのせ、シナモン(分量外)を軽くふる。
9 180度のオーブンで約25分焼く。
ポイント
生のりんごを直接加えると、どうしても生地がべちゃっと水っぽくなってしまいがちです。ソテーすることによって、りんごの味も香りも濃くなって美味しくなります。りんごの品種によっても水分量がだいぶ違うので、水分をしっかり飛ばすようにしてソテーします。シナモンがお好きな方は、シナモンの量をもう少し増やしてもいいでしょう。シナモンと相性の良いレーズンやクルミなどを加えるのもオススメです。

