フレーバーティーでクッキーがより豪華になる
フレーバーティーとは、茶葉にフルーツや花の香りを吸着させた紅茶のことです。1960年代ごろに誕生したので、長く続く紅茶の歴史の中では比較的新しい存在といえます。フレーバーティーに使われる茶葉は、フレーバーの個性が生かせるように味や香りが穏やかなものであるのが特徴です。
フレーバーティーの代表といえば、「ベルガモット」という柑橘系の果物を使ったアールグレイです。このほか、同じように柑橘系のフレーバーを使ったオレンジティーやレモンティー茶葉もあります。また、フルーツフレーバーならストロベリーやピーチ、ライム、アップルなども人気です。花で香りづけしたものならローズやジャスミンなどが有名なほか、春になると桜フレーバーの紅茶もよく売られています。
これらのフレーバーティーは、そのまま飲んでも美味しいですが、お菓子作りに使うのもおすすめです。紅茶を使ったお菓子といえば、紅茶クッキー。そこでこの記事では、フレーバーティーを使った紅茶クッキーのレシピをご紹介します。
アールグレイとオレンジピールの紅茶クッキー
【材料】(15~20枚分)
アールグレイ茶葉 小さじ大盛り1
オレンジピール 20グラム
薄力粉 100グラム
卵 2分の1個
グラニュー糖 40グラム
無塩バター 60グラム
【作り方】
※下準備※
1.茶葉をすり鉢などで細かくすりつぶしておきます
2.卵とバターを常温に戻しておき、バターは細かく切っておきます
3.オレンジピールを細かく刻んでおきます
※クッキー作り※
4.バターにグラニュー糖を加え、白っぽくなるまで泡立て器で混ぜます
5.卵を数回に分けながら加え、混ぜ合わせます
6.薄力粉をふるいながら加え、茶葉とオレンジピールも加えたらゴムベラで混ぜ合わせます
7.生地を棒状にまとめたらラップで包み、5時間~半日ほど冷やします
8.生地を7ミリくらいの厚さに切ります
9.オーブンを180度に温め、天板にオーブンシートを敷きます
10.10~15分ほど焼いたら完成です
【ポイント】
アールグレイとオレンジピールの相性が抜群の紅茶クッキーです。粉は2回ふるってから混ぜ合わせると、より良い仕上がりになります。生地を切った後にグラニュー糖をまぶしても美味しいですよ。
ローズティーの紅茶クッキー
【材料】(15~20枚分)
薄力粉 180グラム
無塩バター100グラム
グラニュー糖 35グラム
塩 少々
ローズティー茶葉 10~15グラム
※用意できればこちらも※
ローズオイル 少々
【作り方】
※下準備※
1.茶葉をすり鉢などで細かくすりつぶしておきます
2.卵とバターを常温に戻しておき、バターは細かく切っておきます
3.薄力粉をふるっておきます
※クッキー作り※
4.フードプロセッサーに薄力粉、バター、グラニュー糖、塩を入れて混ぜ合わせます
5.ボールに移し替えたら茶葉とローズオイルを加えてゴムベラで混ぜ合わせます
6.生地を均等の厚みにシート状に伸ばしたら冷蔵庫で3時間ほど冷やします
7.生地を好きな大きさに切りましょう
8.オーブンを180度に温め、天板にオーブンシートを敷きます
9.クッキーを並べ15~20分ほど焼いたら完成です
【ポイント】
バラの香りが美味しさを引き立てる紅茶クッキーです。フードプロセッサーがない場合は、ひとつ目のレシピと同じ要領で生地を作りましょう。クッキー生地を伸ばすときはビニール袋に入れると手軽にできますよ。

