カフェ風のデコレーションが人気のミルクティーシフォンケーキ
牛乳のなかで茶葉をじっくり煮出した、ロイヤルミルクティーをつかったシフォンケーキはミルクティーの味と香りがふんわりして、お茶の時間を豊かにしてくれるようなケーキです。カフェ風にしあげるには、生クリームでデコレーションして、フレッシュのフルーツやミントを添えるのがおすすめ。添える紅茶はミルクティーでもストレートティでも。ゆったりと贅沢なティタイムを過ごせそうですね。
ロイヤルミルクティーのシフォンケーキの作り方
紅茶は、ミルクティー向きのアッサムやアールグレイがおすすめです。しっかり濃い目のミルクティーをつかって風味豊かな味に仕上げます。
材料(20cmシフォン型1台分〕
紅茶の茶葉(アッサム) 40g
水 270ml
薄力粉 140g
ベーキングパウダー 小さじ1
卵黄 5個分
なたね油 80ml
卵白 230g(約6個分)
グラニュー糖 130g
塩 少々
〔デコレーション〕
生クリーム 300ml
グラニュー糖 25g
作り方
1卵白をボウルに入れ、冷蔵庫で冷やしておく。
2鍋に牛乳と紅茶の茶葉を入れて弱火にかける。沸騰してから、2~3分煮出してしっかりと紅茶を抽出する。漉して、茶葉をしっかり絞り取って濃いミルクティーをつくる。使用する分の110mlを計量する。
3オーブンを180度に温めておく。
4薄力粉とベーキングパウダーをあわせて、2回ふるう。
5ボウルに卵黄を溶きほぐし、グラニュー糖の半量と塩を加える。泡だて器で白っぽくもったりするまで泡立てる。
6サラダ油糸状に少しづつたらし入れながら、泡立てる。2の紅茶液110mlを少しづつたらし入れて、泡立てる。
7 3の薄力粉とベーキングパウダーを少しづつふるい入れ、泡だて器でぐるぐると混ぜ合わせる。粉気が残らないようにしっかり混ぜ合わせる。
8 1の冷えた卵白を泡立てはじめる。ゆるく泡がたってきたら、残りのグラニュー糖を3回に分け入れて加え、しっかりとしたメレンゲをつくる。
9 6に7のメレンゲの1/3量を加え、泡だて器で混ぜてなじませる。メレンゲのダマが見えなくなるまでよく混ぜる。
10残りのメレンゲを加え、同じようにメレンゲのダマが見えなくなるまでよく混ぜ合わせる。
11最後に、ゴムべらで全体をなめらかに混ぜ合わせる。
12型に流し、180度のオーブンで約40分焼く。
13焼きあがったら、高さのある器などの上に型の中央部を置いて、逆さまにして冷ます。
14完全に冷めたら、生地を手で軽く押さえながらシフォンナイフ(またはパレットナイフ)で、外側の円周をぐるっと一周させて型からはがし、型を外す。
15内側の円周もぐるっと一周させて生地と型をはがす。
16底にナイフをあて、こすりつけるように力を入れながら、生地と型をはがす。
17逆さまにして型底を外す。
18ボウルにデコレーション用の生クリームとグラニュー糖を加え、泡だて器で軽くつのが立つまで泡立てる。
19ケーキのまわりと内側に、パレットナイフできれいにクリームを塗る。パレットナイフやスプーンで、クリームにうろこ模様をつける。
ポイント
ポイントは、卵白の泡立てと混ぜ加減です。水分や油分がついていない、きれいに洗ったボウルでメレンゲを泡立てます。混ぜ方が足りないと、生地に空洞が出来てしまい、混ぜすぎると生地がつまってフワっと焼きあがりません。メレンゲの塊が残らないように、なめらかに混ぜ合わせます。デコレーション用クリームにブランデーやウィスキーを大さじ1ほど加えると、紅茶にあう大人な香りのケーキに仕上がります。デコレーションが苦手な方は、お皿の上にクリームを添える方法がオススメです。

