チャイ風味のリングケーキの作り方
一度好きになると、その独特な味と香りの虜になってしまうチャイ。その人気の秘密は、ミルキーな味わいとスパイスの組み合わせです。チャイ風味は、焼き菓子につかってもクセになってしまいそうな良い香り。コクとしっとり感を出すためにハチミツも加え、シナモンのアイシングをたっぷりかけて仕上げます。
材料(18センチリング型1台分)
卵 2個
グラニュー糖 75g
はちみつ 大さじ 3
薄力粉 110g
バター 90g
紅茶 大さじ1
スパイスミックス(シナモンパウダー、ジンジャーパウダー、ナツメグパウダー、カルダモンパウダー 好みのブレンドで小さじ1)
牛乳 80ml
紅茶ティバッグ 1袋
〔シナモンアイシング〕
粉砂糖 大さじ2
シナモンパウダー 小さじ1/8
牛乳 小さじ2
作り方
1型にバターをまんべんなく塗って、強力粉をはたいて冷蔵庫で冷やしておく。
2小鍋に牛乳、紅茶ティーバッグを入れて弱火にかける。沸騰直前まで温めたら火をとめる。そのまましばらくおいて紅茶エキスをしっかり出す。
3バターを湯せんで溶かして熱くしておく。
4薄力粉をふるっておく。
5紅茶を細かく刻む。
6オーブンを180度に温める。
7ボウルに卵を溶き、グラニュー糖とはちみつを加える。ボウルを湯せんで温めて、人肌程度に温める。ハンドミキサーで生地が白っぽくもったりするまで泡立てる。生地をすくいあげると、生地の跡がくっきり残って消えないくらいの固さまになるまで泡立てる。
8薄力粉、紅茶、スパイスミックスを少しづつ加え、ゴムべらで底から大きく混ぜ合わせる。
9 2のミルクティー、3の溶かしバターを3回に分けて加える。底から大きく混ぜて、つやのあるなめらかな生地にする。
10型に流し入れ、180度のオーブンで約25分焼く。
11アイシングをつくる。粉砂糖、シナモン、牛乳をスプーンでよくかき混ぜて溶かす。冷めたケーキの上に、くもの巣状にたらす(またはパレットナイフで塗る)。そのまま乾かす。
ポイント
卵をしっかり泡立てておけば、バターやミルクティーを入れでも泡が消えるのを心配する必要はありません。なめらかな生地になるように、大きく丁寧に混ぜあわせます。リング型は火が通りやすいので、加熱時間は少々短めです。パウンド型や丸型、スクエア型などで焼く場合はもう少し焼き時間を長くします。
チャイの蒸し焼きプリンの作り方
スパイス使いによって、いつものプリンがオリエンタルなデザートに変身。牛乳に生クリームも加えた濃厚なプリン生地に、チャイの香りを閉じ込めて蒸します。カレーを食べた後の、大人のデザートにもぴったりです。
材料(耐熱容器、デミタスカップなど5~6個分)
紅茶(アッサムなど)ティバッグ 1袋
熱湯 70ml
牛乳 150ml
生クリーム 150ml
スパイスミックス(シナモンパウダー、カルダモンパウダーを好みでブレンドして)小さじ1/2
卵黄 1個
卵 2個
砂糖 60g
作り方
1鍋にティバッグ、熱湯、牛乳、生クリーム、スパイスミックスを入れて弱火にかける。沸騰直前まで温め、火からおろす。粗熱がとれるまでおいておく。ティバッグをぎゅっと絞って、紅茶エキスをよく抽出する。
2ボウルに卵黄、卵、砂糖を入れ、泡だて器ですり混ぜる。
3 1を2に注ぎいれ、混ぜ合わせる。こし器で漉して、なめらかにする。
4容器に注ぎ入れ、蒸し器に並べる。弱火で約15分蒸す。
ポイント
蒸し器がない場合は、鍋や高さのあるフライパンを使います。熱湯を3cmほどはった中に容器を並べ、水滴が落ちないように布巾を巻いた蓋をして、弱火で蒸します。

