紅茶の種類をどのくらいあるのか
お仕事中やお友達とのおしゃべり、そしてちょっとした自分だけのひと時に紅茶を楽しむ方はいるかと思います。紅茶はコーヒー同様にリラックスさせる効果が有りますよね。そんな紅茶の種類をあなたはいくつご存知ですか?
リラックス出来る紅茶の茶葉の種類
アッサムティー
インド北東部にあるアッサムが原産国。熱帯の高温多湿を活かした熟成法で甘い香りのアッサムティーが出来ます。収穫シーズンは春から秋にかけてと収穫時期は広く、ファースト春・セカンドGW時期・サード夏・フォース秋と収穫時期を分けて収穫するので、その時期に応じて購入するとフレッシュな美味しい茶葉を頂けます。アッサムティーは甘い香りが特徴なのでストレートでもいけますが、ミルクティーに特に合います。
ダージリンティー
世界三大紅茶の一つとしても知られてるダージリンティー。紅茶のシャンペンとも呼ばれています。東ヒマラヤ地方が原産国。テイストは香りもきつくなく、程よい柑橘系の香りがしますが極僅かな位うっすら香りと色が付くようです。綺麗なオレンジ色が特徴です。ハーブティーが苦手な方は特に美味しくいただけると思います。
収穫時期はアッサムと殆ど同じですが、ファーストシーズンの茶葉の特徴はイエロー系のカラーでフレッシュ感が有り、香りも少し苦みが有るのが特徴です。それ以外のシーズンが俗に言うダージリンの特徴である茶葉なので、苦味が苦手な方は夏以降に取れる茶葉が良いでしょう。
セイロンティー
いつはセイロンとは、スリランカの旧国名なんです。スリランカ産紅茶と言う意味です。その中でも「ウバ」は世界的に有名です。ミルクティーに合う濃厚な香りが特徴です。茶葉から淹れると渋みの有る豊潤な香りが特徴です。
紅茶を使った簡単レシピの紹介
特徴的な紅茶の種類を理解しましたか?では、あなたの時間にお供するような美味しい紅茶レシピをご紹介いたします。
豆乳チャイの作り方
レシピ
水一カップ・茶葉(アッサム、ダージリンなどミルクティーに合うもの)・豆乳ティースプーン大一杯・ショウガひとかけ・茶こし・ポット・鍋
1 鍋に水を沸かし、しょうがを入れて弱火で煮詰めます。
2 沸騰直前に茶葉を入れ、ふたを閉めて3分蒸らします。
3 ふたを取り、豆乳を加えて中火で温めます。
4 鍋のふちに白い希望が出来たところで火を止め、2分蒸らします。
5 時間が経ったら茶こしを使い、ポットの注入します。
紅茶のスノーボールの作り方
レシピ
薄力粉40g・アーモンドパウダー25g・バター30g・グラニュー糖15g・茶葉3gほど・粉砂糖、塩少々
1 粉をふるいにかけ滑らかにし、常温に戻してグラニュー糖と混ぜたバターを出来ればマッシャーに掛けて滑らかに混ぜる。無ければボールでよく混ぜる。
2 耳たぶ程までなったらラップに包み、30~1時間冷蔵庫で寝かせる。
3 オーブンを170℃に予熱し、一口大に丸く丸めた生地を並べて焼く。
4 約15分こんがり焼く
5 焼けたら触らず冷やし、冷えたらビニール袋に入れた粉砂糖と塩をビニールに入れてシャカシャカ振って周りに付ける。
*焼きたては崩れやすいので、十分に冷やしてから砂糖でシャカシャカしましょう。
紅茶のレシピを楽しもう
リラックスタイムにたまに、お手製の紅茶を使った食事は如何ですか?今回はお茶アレンジとお菓子を説明いたしましたが、この二つ同時に楽しむことも良いと思います。あなたもちょっとした休憩やお友達との時間を楽しみませんか?

