紅茶のロールケーキの作り方
紅茶スポンジで紅茶クリームを巻いた、香り高いロールケーキ。濃い紅茶液をつくり、生地とクリームそれぞれに混ぜて作ります。ミルクティー色の生地とクリームのくるくる模様が可愛いお菓子です。
材料(30cm天板1枚)
〔紅茶液〕
熱湯 150ml
紅茶 大さじ2
〔紅茶スポンジ〕
卵 3個
グラニュー糖 70g
薄力粉 70g
紅茶液 大さじ2
バター 30g
〔紅茶クリーム〕
生クリーム 150ml
グラニュー糖 15g
紅茶液 大さじ2
1天板にオーブンペーパーをしく。
2紅茶液をつくる。熱湯に紅茶を加え濃いめに煮出す。漉して、冷ましておく。
3薄力粉をふるう。
4オーブンを190度に温めておく。
5ボウルに卵とグラニュー糖を入れて、ハンドミキサーで泡立てる。ボウルを湯せんにつけ人肌くらいに温める。ハンドミキサーで、白っぽくもったりして、生地をすくいあげると生地の線がしっかり残るくらいの固さまで泡立てる。
6紅茶液を大さじ2加えて、混ぜあわせる。
7薄力粉を少しづつふるい入れ、そのつどゴムべらで丁寧に混ぜ合わせる。
8バターを湯せんか電子レンジで熱くなるまで溶かし、3回くらいに分けて加える。全体をなめらかに混ぜる。
9用意しておいた天板に流す。
10ゴムべらで全体に生地を流した後、カードを使って生地の高さを均一にする。
11 190度のオーブンで焼く12分焼く。天板からはずし、ケーキクーラーの上で冷ます。
12 生クリームにグラニュー糖、紅茶液大さじ1を加え、8分立てに泡立てる。
13 11の生地のオーブンペーパーをはがす。大きめにきった新しいオーブンペーパーの上に、焼き色を上にしてのせる。
14紅茶クリームを生地の上に、パレットで均一に塗り広げる。
15生地を持ち上げ、くるくるっと巻く。巻き終わりを下にしてオーブンペーパーで包み、冷蔵庫で冷やす。
紅茶のカスタードロールの作り方
紅茶の葉を加えたフワフワなロール生地で、紅茶カスタードクリームを巻いたロールケーキ。やさしい卵風味のカスタードクリームが紅茶と合います。
材料(30cm天板1枚)
〔紅茶スポンジ〕
紅茶の葉 小さじ1
卵 3個
グラニュー糖 70g
薄力粉 70g
バター 30g
〔紅茶カスタード〕
紅茶 小さじ2
バニラビーンズ 5cm分
卵黄 2個分
砂糖 50g
薄力粉 15g
牛乳 200ml
バター 15g
作り方
1紅茶の葉を細かく刻む。
2薄力粉をふるう。紅茶の葉を加えて混ぜておく。
4オーブンを190度に温めておく。
5ボウルに卵とグラニュー糖を入れて、ハンドミキサーで泡立てる。ボウルを湯せんにつけ、人肌くらいに温める。
ハンドミキサーで泡立てる。白っぽくもったりして、生地をすくいあげると生地の線がしっかり残るくらいの固さまで泡立てる。
7薄力粉を少しづつふるい入れ、そのつどゴムべらで丁寧に混ぜ合わせる。
8バターを湯せんか電子レンジで熱くなるまで溶かし、3回くらいに分けて加える。全体をなめらかに混ぜる。
9用意しておいた天板に流す。
10ゴムべらで全体に生地を流した後、カードを使って生地の高さを均一にする。
11 190度のオーブンで焼く12分焼く。天板からはずし、ケーキクーラーの上で冷ます。
12紅茶カスタードクリームをつくる。牛乳を小鍋に入れ、紅茶とバニラビーンズを入れて火にかける。沸騰直前まで温める。
13ボウルに卵黄と砂糖を入れ、白っぽくなるまで泡だて器ですり混ぜる。薄力粉をふるい入れて混ぜる。12の牛乳を加えて、混ぜあわせる。
14漉しながら、鍋に戻しいれる。中火にかけて木べらで混ぜながら、ふつふつと沸騰するまで火を通す。火を止め、バターを入れて混ぜる。バットにあけてラップでおおい、氷水で冷やす。
15 ロール生地のオーブンペーパーをはがす。大きめにきった新しいオーブンペーパーの上に、焼き色を上にしてのせる。
16紅茶カスタードクリームを生地の上に、パレットで均一に塗り広げる。
17生地を持ち上げ、くるくるっと巻く。巻き終わりを下にしてオーブンペーパーで包み、冷蔵庫で冷やす。
ヘルシーな手作りお菓子にはシナモンティーがおすすめ
紅茶の茶葉と一緒にシナモンスティックを入れて作る、シナモンティー。シナモン特有のスパイシーな香りにはリラクゼーション効果があり、美容や健康にも良いとされています。さらに、シナモンには甘味を引き立てる働きがあるので、ヘルシーなお菓子作りにおすすめ。紅茶の茶葉と一緒にシナモンティー味のお菓子を作れば、豊かな香りと歯ざわりが楽しめますよ。そこでこの記事では、シナモンティー味のお菓子レシピを2つ代表してご紹介。どちらもホットケーキミックスを使えば簡単に作れるレシピなので、お菓子作りビギナーの方も、ぜひチャレンジしてみてください。
シナモンティー味のスコーン
【材料】(三角形4つ分)
紅茶のティーバッグ 2袋分
シナモン 大さじ2分の1
ホットケーキミックス 200グラム
バター 50グラム
牛乳 80cc
【作り方】
1.バターを1㎝角に細かく切ります
2.ボールにカットしたバターとホットケーキミックス、シナモンを入れて冷蔵庫で10分ほど冷やします
3.フォークでバターを細かくしながら粉と混ぜ合わせます
4.ある程度混ざったら手の平ですり合わせるようにして混ぜ、生地をぽろぽろの状態にします
5.牛乳とティーバッグの茶葉を加えて生地をひとまとめにします
6.生地をラップで包み、冷蔵庫で20~30分ほど休ませます
7.台に打ち粉を敷き、生地をのせたら2センチの厚さになるよう均等に伸ばします
8.生地を三角形にカットしましょう
9.天板にオーブンシートを敷き、生地をのせたら表面に牛乳(分量外)を塗ります
10.190度に温めたオーブンで20分間焼いたら完成です
【ポイント】
紅茶の茶葉は、アールグレイが相性良いのでおすすめです。もちろん、ティーバッグの茶葉でなくリーフティーのものでも構いません。甘さを加えたい人は、スコーンの横に生クリームを添えるのがおすすめです。見た目も華やかになりますし、相性抜群で美味しくいただけますよ。
シナモンティー味のシフォンケーキ
【材料】(直径20㎝のシフォンケーキ型1個分)
紅茶のティーバッグ 4袋分・・・茶葉A
紅茶のティーバッグ 4袋分・・・茶葉B
シナモン 小さじ2
ホットケーキミックス 100グラム
熱湯 1カップ
卵黄 4個分
砂糖 40グラム
サラダ油 4分の1カップ
バター 50グラム
牛乳 80cc
粉砂糖 少々
卵白 6個分
砂糖 50グラム
塩 少々
【作り方】
1.茶葉Aに熱湯を注ぎ、濃いめの紅茶液を作ります
2.ボールに卵黄と砂糖を入れ、白っぽくなるまで泡立て器で混ぜます
3.紅茶液を半分とサラダ油を少しずつ加えて混ぜ合わせます
4.ホットケーキミックスとシナモンを合わせてふるったものに茶葉Bを加えて混ぜます
5.別のボールに卵白を入れ氷水に当てながら泡立てます
6.塩と砂糖を少しずつ加えながらさらに混ぜ、角が立つようにしましょう
7.6を4に3回に分けて入れて、泡をつぶさないようにしながら混ぜ合わせます
8.生地を型に流し、170度のオーブンで40~50分焼きます
9.焼きあがったら型を逆さにした状態で冷まして完成です
【ポイント】
紅茶の茶葉が生地にまんべんなく混ざるように加えましょう。甘さ控えめなので物足りないと感じたら、アプリコットジャムなどを加えるのがおすすめです。

