目次
紅茶のふんわりスコーンの作り方
紅茶といったらイギリス。イギリスのお茶のお供といえばスコーン。外側さっくり中ふんわりな食感は、何度食べても飽きない美味しさです。もちろん、おいしい紅茶を飲みながら味わうのがオススメの食べ方。クロテッドクリームを添えて食べるのが本場風ですが、かたく泡立てた生クリームやサワークリーム、バター、ジャムなどを付けても楽しめます。
材料(8個分)
薄力粉 230g
ベーキングパウダー 小さじ2
塩 ひとつまみ
紅茶の葉 大さじ2
砂糖 25g
バター 40g
卵 1個
牛乳 70ml
作り方
1オーブンを200度に温めておく。
2紅茶の葉を細かく刻む。バターを1cm角に切って、使う直前まで冷蔵庫で冷たく冷やしておく。
3ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、塩、紅茶の葉、砂糖を入れる。中央をくぼませた中にバターを入れ、手でバターと粉類をなじませながら、バターを細かい粒状にする。
4別の小さなボウルに卵を溶き、牛乳を混ぜる。2に加え、手で手早くひとまとめにする。
5打ち粉をした台の上に生地をおく。麺棒で2cm厚さに伸ばし、直径6cmの丸型で抜く。残った生地はもう一度まとめてから、同様に伸ばして型で抜く。
6ベーキングシートを敷いた天板に並べる。牛乳(分量外)を刷毛で上面に塗る。オーブンで約15分焼く。
ポイント
バターが溶けないように、手早く作業します。温かい季節に作る場合は、粉などの材料もあらかじめ冷蔵庫で冷やしておくと安心。フードプロセッサーをお持ちの場合は、粉類とバターを入れてバターがさらさらになるまで混ぜた中に、卵と牛乳を加えて生地がひとまとめになるまで混ぜるだけ。あっという間に生地が出来あがります。
紅茶の全粒粉ショートブレッドの作り方
スコーンと並んで、イギリスのお菓子として有名なショートブレッド。材料はバター、砂糖、粉だけで、卵が入らないのが特徴のビスケットです。粉の一部を全粒粉にすることで、さらに素朴な味わいに。口の中でサクサク、ほろりとくずれます。これもまた、紅茶をたっぷり飲みながらいただきたいお菓子です。
材料(12本)
発酵バター 100g
グラニュー糖 50g
塩 ひとつまみ
薄力粉 110g
全粒粉 50g
紅茶の葉 大さじ1
粉砂糖 適量
作り方
1紅茶の葉を刻む。
2バターを室温にもどして、やわらかくしておく。
3ボウルにバターを入れ、泡だて器でクリームにする。グラニュー糖、塩を加え、白っぽくふわっとなるまでよくすり混ぜる。
4薄力粉、全粒粉を合わせてふるい入れる。紅茶の葉も加える。ゴムべらで、粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜ合わせる。
5生地を厚めのビニール袋に入れ、空気を抜くようにして、ぎゅっと押しながら四角い形にまとめる。厚さを5mmくらいに伸ばす。冷蔵庫で1時間ほど休ませる。
6オーブンを150度に温める。
7袋を切り開き、細長い棒状にカットする。竹串またはフォークで均等に穴をあけ、オーブンペーパーをしいた天板に並べる。
8オーブンで約30分焼く。冷めてから、仕上げに粉砂糖をふる。
ポイント
手に入れば、ぜひ発酵バターで。これ以上ないほどシンプルなお菓子なので、発酵バターの美味しさがより際立ちます。ショートブレッドといえば、細長い形が定番ですが、抜き型で抜いたり、切らずに大きく焼いたりしても。
プレーン味のケーキに紅茶の葉を入れるだけで、お店に売っているようなふんわりおいしいケーキができるレシピを二種類ご紹介します。
ミルクティーが入った紅茶のシフォンケーキのレシピ
材料
・卵黄 3個
・卵白 4個分
・グラニュー糖 80g
・サラダ油 50ml
・牛乳 70ml
・ティーパック 2個
・薄力粉 80g
・紅茶パウダー 小さじ1/2(なくても大丈夫です)
作り方
1.下準備に、薄力粉と紅茶パウダーをふるっておきます。
2.牛乳を温め、ティーパックを1個浸して濃いめのミルクティーを作ります。
3.卵白にグラニュー糖の半量(40g)を少しずつ加えながら泡立て、メレンゲを作ります。
4.違う容器に卵黄を入れ、残りのグラニュー糖(40g)を加えて白くなるまで泡立て、サラダ油、ミルクティー、ティーパック1個分の中身を混ぜます。
5.4.に粉類を混ぜ、ここへメレンゲ(3.)の1/3量を入れてよく混ぜます。
6.そしてさらにメレンゲの1/2量を入れて混ぜます。
7.残りのメレンゲを全部入れて、生地とメレンゲをボウルの上の方で混ぜてから底からすくうように全体を混ぜます。
8.やや高い位置から生地を型に流し入れます。
9.型を左右に揺すり、表面を平にして、竹串をくるくる回して気泡を抜きます。型がない場合は、炊飯器でつくることもできます。
10.170℃のオーブンで20分、そして160℃に下げてさらに10分焼きます。型から抜いたらできあがりです。ホイップクリームをのせるとさらにおいしくなります。
ふわふわレモンティーパウンドケーキのレシピ
材料(21.5㎝パウンド型1台分)
・薄力粉 120g
・アーモンドプードル 20g
・ベーキングパウダー 2g
・バター 120g
・グラニュー糖 120g
・卵L 2個
・紅茶の葉 5g(ティーパックでもOK)
・レモンの皮のすりおろし 1個分
・レモン果汁 15g
下準備・・・紅茶の葉はすり鉢で細かくしておきます。オーブンを170℃に予熱。
レモンは洗って水気を取り、表面の皮を軽くすりおろし、果汁を搾ります。(レモンの皮はすり過ぎると苦味が出るので注意です)
作り方
1.薄力粉とアーモンドプードル、ベーキングパウダーを一緒にふるう。
2.ボウルに柔らかくしたバター、グラニュー糖を入れ、白っぽくなるまですり混ぜる。
3.溶いた卵を少しずつ加えながら混ぜ合わせていく。(1個ずつ割入れても大丈夫です)
4.ふるっておいた粉類をもう一度ふるいながら加え、細かくした紅茶の葉も加えてさっくり混ぜます。
5.最後にレモンの皮と果汁を加えて全体に優しく混ぜる。
6.パウンド型に生地を入れ表面をならしオーブン170℃で35~40分焼きます。(途中で中央に切り込みを入れる)
7.焦げそうな時はアルミをかぶせると焦げにくくなります。竹串を刺して生地が付いてこなければ取り出し、このまま冷ましておく。
8.冷めたら型から取り出しアルミの上からラップで包み一日置きます。(しっとりします)
補足:型に両面くっつかないタイプのアルミを敷くと綺麗に焼きあがります。型によって生地が多い場合は、カップ(1個分)に入れて残り時間20分くらいオーブンに入れて焼いてください。
手作りの紅茶パウンドケーキでティータイムをより楽しく過ごそう
どちらも人気があり、一度作ってしまえば何度も食べたくなるようなリピートすること間違いなしのレシピを紹介しました。個包装にしてお友達や職場の方にプレゼントすると喜ばれそうですね。ぜひお試しください。

