紅茶味のひんやりデザートは今では定番人気
アイスクリームショップで、紅茶フレーバーは今や定番人気です。紅茶好きの人なら、数あるアイスクリームやシャーベットの中でミルクティー味や紅茶味を選ぶ人も多いのではないでしょうか。自宅でも紅茶を使って手軽にひんやりデザートが作れたら嬉しいですよね。しかも手作りデザートなら自分で味を調整できるので、ダイエット中の人も甘さ控えめデザートを作ることができます。もちろん、ご家庭にある紅茶と身近な材料でひんやりデザートを作ることはできますよ。そこでこの記事では、簡単にできる紅茶を使ったひんやりデザートのレシピを2種紹介。さっそく、自宅で作ってみましょう。
ローズティーの紅茶アイス
【材料】(4人分)
材料:A
卵黄 3個分
砂糖 80グラム
材料:B
ローズティーの茶葉 10グラム
牛乳 240cc
材料:C
生クリーム 1カップ
【作り方】
1.材料Aをボールに入れて白っぽくなるまで泡立て器でよくかき混ぜます
2.鍋に材料Bを入れて、中火にかけましょう
3.沸騰する直前になったら火を止めて、茶葉を漉してください
4.ポットにお湯を入れて蒸らしましょう
5.材料Aを混ぜたものに材料Bを少しずつ加えながら混ぜ合わせます
6.混ぜ終わったら鍋に移し替え、中火にかけます
7.とろみがついたら火を止め、いったん冷まします
8.バットに移し替え、ラップをしたら凍らせます
9.一度取り出し、少し柔らかくしたら、ボールに移し替えて泡立て器でかき混ぜます
10.生クリームをボールに入れて泡立てておきます
11.9と生クリームを混ぜ合わせたらバットに移し替えます
12.再び凍らせたら完成です
【ポイント】
ローズティーならではの香りを楽しむ、少し珍しい紅茶のアイスです。紅茶が沸騰してしまわないよう、しっかりと鍋の様子を見ておきましょう。ステップ6~7では木べらを使うととろみがすぐに分かりますよ。
紅茶のシャーベット
【材料】(4人分)
茶葉 お好みのものを10グラム
※ティーバッグ1袋でも代用可能です。
熱湯 400cc
砂糖 お好みの量で
ガムシロップ お好みの量で
【作り方】
1.ポットを温め茶葉(ティーバッグ)を入れて熱湯を注ぎます
2.茶葉を蒸らして紅茶を完成させましょう
3.砂糖を加えてよくかき混ぜてください
4.紅茶の粗熱をとります
5.紅茶を容器に入れ、2時間ほど冷凍庫で凍らせます
6.紅茶がある程度凍ったら一度取り出し、フォークを使ってかき混ぜましょう
7.6を数回繰り返し、シャーベット特有のふわふわとした食感ができあがれば完成です
【ポイント】
アールグレイをはじめとしたさまざまな茶葉で楽しめる、紅茶のシャーベットです。紅茶を凍らせるときはバットでなくタッパーなどを使用しても構いません。ガムシロップは、シャーベットを食べる直前にかけます。そのため、紅茶に加える砂糖は控えめで構いません。甘さを調整できるのが嬉しいレシピですね。シャキシャキとしたシャーベットの方が好みという人は、10~15分ほど常温の場所に置いて、少し溶かすと良いでしょう。紅茶を少量のお湯で煮だし、牛乳で薄めるとミルクティー風のシャーベットにもアレンジできます。このときはポットではなく、鍋を使うようにしましょう。

