紅茶アーモンドクリーム入りの焼きバナナチョコ春巻きの作り方
気負わないで作ることができる簡単なおやつレシピは、レシピをじっと目で追いながら作るものではなく、一度レシピを読んだらあとは気楽に作られるものに限ります。この春巻きの皮を使ったおやつ春巻きは、巻いてオーブンで焼くだけのクイックでイージーなおやつのひとつ。作り方はかんたんですが、パリパリに焼けた春巻きと、紅茶アーモンドクリームに包まれたとろりととろけるバナナとホワイトチョコレートはやみつきになる美味しさです。
【材料】春巻き6本分
春巻きの皮 6枚
バナナ 6本
板ホワイトチョコレート 1枚
(紅茶アーモンドクリーム)
無塩バター 50g
砂糖 大さじ2
卵 1コ(卵白部分を大さじ1取り分ける)
アーモンドパウダー 50g
製菓用粉末紅茶 小さじ1(紅茶の葉の場合は8g:アールグレイがおすすめ)
(仕上げ用)
粉砂糖 適量
【作り方】
1.紅茶アーモンドクリームを作る。ボウルに室温に戻したバターを入れ、泡だて器でクリーム状になるまでかき混ぜる。砂糖を加えてよくすり混ぜたら、溶きほぐした卵を少しずつ加えて混ぜ、アーモンドパウダーと粉末紅茶を加えてよく混ぜる。茶葉がリーフティーの場合は細かく刻んで加える。口金をつけたしぼり出し袋に入れる。
2. バナナは皮をむき、チョコレートは6等分に適当に割っておく。
3.生春巻の中央にアーモンドクリームを10cmほど横にしぼり出す。バナナ1本分、チョコレートを1かけらも置き、春巻きを巻くように巻いて、巻き終わりに取り分けた卵白を塗ってとじる。オーブンシートを敷いた天板に並べる。
4.粉砂糖をふりかけ、170℃にあたためたオーブンで15~20分焼く。
【ポイント】
春巻きの皮は中の紅茶クリームが飛び出さないよう、しっかりと巻いてください。パリパリのおやつ春巻きはきっとやみつきになるはずです。また、油で揚げないオーブン焼きはカロリーも抑えられます。
紅茶マシュマロがとろーり、紅茶マシュマロビスケットの作り方
ではもうひとつ、紅茶を使ったお手軽おやつレシピをご紹介します。材料は、ビスケット、マシュマロ、(粉末)紅茶、あればホワイトチョコレートだけです。焼きたてが美味しいので、オーブントースターを前にして焼きながら、紅茶と一緒にどうぞ。
【材料】
ビスケット 適量(マリービスケットなどお好きなビスケット)
マシュマロ 適量
ホワイトチョコレート 適量
製菓用粉末紅茶 適量(細かく刻んだ紅茶の葉でも可)
【作り方】
1.ビスケットにマシュマロを適量のせ、適当に割ったホワイトチョコレートを上にのせる。粉末紅茶または細かく刻んだ紅茶の葉を振りかける。
2.専用トレイに並べ、オーブントースターでマシュマロとホワイトチョコレートが溶けるまで様子をみながら焼く。
3.取り出して、焼いていないビスケットをかぶせてサンドビスケットにする。
【ポイント】
マシュマロは、紅茶味ものもみかけますので、それを使うとさらに紅茶の香りのするおやつになりますね。やけどに注意して、熱いうちにおいしいマシュマロビスケットをお召し上がりください。

