紅茶マフィンの作り方
バター100g、卵2個使用。分かりすくて覚えやすいベーシックレシピのマフィン。お好みの紅茶の葉をくわえて、香り高く焼き上げます。
材料(マフィン型8個分)
バター100g
グラニュー糖 100g
卵2個
薄力粉 230g
ベーキングパウダー 小さじ1
牛乳 80ml
紅茶の葉 ティーバッグ1袋分
作り方
1バターと卵は室温にもどしておく。
2オーブンを180度に温めておく。
3型に紙カップをしく。
4ボウルにやわらかくしたバター、グラニュー糖を入れ、泡だて器でクリームになるまですり混ぜる。
5溶いた卵を3~4回に分けて加える。そのつどよく混せる。
6合わせてふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーの半量を加え、粉っぽさがなくなるまでゴムべらでさっくり合わせる。
7牛乳を加え、なじむように混ぜ合わせる。
8残りの薄力粉とベーキングパウダー、紅茶の葉を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
9スプーンで生地を型に入れる。
10 180度のオーブンで約25分焼く。
ポイント
バターと卵はしっかり室温にもどしておきます。冷たいままだと、分離の原因になってしまいます。
レモンティーのマフィンの作り方
溶かしバターでつくる簡単マフィン。材料をぐるぐると混ぜるだけの作りやすさです。きめ細かい生地の中に、紅茶の葉とレモン皮とレモン果汁を加え、さわやかな香りのマフィンです。
材料(マフィン型約8個分)
薄力粉 160g
ベーキングパウダー 小さじ1
グラニュー糖120g
卵2個
牛乳 80ml
バター70g
紅茶ティーバッグ 1袋
レモンの皮すりおろし 半個分
レモン果汁 大さじ1
作り方
1オーブンを180度に温めておく。
2バターを電子レンジで溶かしておく。
3型に紙カップをしく。
4ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖をいれ、泡だて器で混ぜ合わせる。
5溶いた卵を加え、軽く混ぜあわせる。
6牛乳と溶かしバターを加え、粉っぽさがなくなるまでゴムべらでさっくり混ぜる。
7紅茶の葉、レモン皮、レモン汁を加え、全体に軽く混ぜ合わせる。
8スプーンで生地を型に入れる。
10 190度のオーブンで約20分焼く。
ポイント
粉類と水分を混ぜるときは、あまり練りまぜないように。最後に紅茶の葉とレモンを混ぜるときに、粉気がなくなっているくらいで大丈夫です。
紅茶とレーズンのしっとりマフィンの作り方
ミルクティー入りのしっとり生地が、まるでバターケーキのような美味しさのマフィン。アクセントにレーズンを加え、大人っぽい味わいです。
材料(マフィン型8個分)
バター100g
砂糖90g
卵2個
薄力粉150g
ベーキングパウダー小さじ1
紅茶の葉 大さじ1~2
牛乳 100ml
レーズン 30g
作り方
1バターと卵は室温にもどしておく。
2オーブンを180度に温めておく。
3型に紙カップをしく。
4レーズンは少量の湯でもどし、水気を切っておく。
5小鍋に牛乳を沸かし、紅茶の葉を入れて濃く煮出す。茶葉を漉し、冷ます。
6ボウルにやわらかくしたバター、グラニュー糖を入れ、泡だて器でクリームになるまですり混ぜる。
7溶いた卵を3~4回に分けて加える。そのつどよく混せる。
6合わせてふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加え、粉っぽさがなくなるまでゴムべらでさっくり合わせる。
7 5のミルクティー、4のレーズンを加え、混ぜ合わせる。
8スプーンで生地を型に入れる。
9 180度のオーブンで約25分焼く。
ポイント
レーズン以外にも、プルーンやドライいちじく、缶詰の果物などを加えても。アレンジがいろいろ楽しめます。

