140年以上という歴史ある「ウィリアムソンティー」は、インドから始まりケニアへと進出していき、広い直営農場で茶葉の栽培から紅茶の製造まで、全てを一貫して行っているそうです。しかも現在は地球環境や産業開発、労働者の生活にも寄り添った経営に力を入れて活動をされています。「ウィリアムソンティー」と言えば茶質はもちろんのコト、パッケージもキュートなデザインで、イギリスの定番お土産にもなっていますよね。ギフトにもオススメの茶葉を時には自分用として購入し、ちょっとした休憩時間にホッとする一時を味わってみてください。自然の香りある、心落ち着くティータイムが送れるはずですよ。
目次
ウィリアムソンティ―のシンプルなパッケージデザイン
グリーン ケニヤ ハイグローン
緑豊かな厳選茶葉を使用したグリーン茶は、繊細な緑茶の香りある優しい風味で、ゆっくりとした落ち着き感を持たせてくれますよ。一口飲むとホッとできたりと、いつでも何処でも癒しの空間にしてくれますね。
ダッチェスグレイ
柑橘類がブレンドされたダッチェスグレイは、ウィリアムソン独自のシトラスブレンドを用いながら、爽やかな風味でアッサリとした口当たりに仕上がっています。
ウィリアムソンティ―の季節のパッケージデザイン
スプリングフローラル アールグレイ
太陽の日差しをいっぱい浴びながら、広大な大地で育てられたケニア茶葉は、ベルガモットの香りをつけて、ゆっくりとしたリラックス効果を発揮してくれます。春らしい花柄模様が描かれたケースと一緒に、午後のアフタヌーンティーを楽しんでくださいね。
アートデコ トラディショナルアフタヌーン
おしゃれなデザイン象が描かれたケースに、紅茶シーンを黄金色で彩ってくれる「トラディショナルアフタヌーン」です。キレイな水色の色調で、ホッとできる一時を送ってくださいね。
オータムリーフ缶イングリッシュブレックファスト
ケニアの自社農園で栽培された、ミルクティーにもピッタリのブレンドティーです。紅葉の季節が描かれたケースは、紅茶カラーで温もりある優しさあふれたスタイルに仕上がっていますね。
ウィンター・ワンダーランド
こちらの茶葉は、ミルクを入れてホッとした味わいを保ちながら、身体を優しく温めてくれる「ブレンドティー」です。繊細な茶葉の味に、繊細な雪の結晶が描かれたデザインで、ウィンターギフトにピッタリですよ。紅茶を美味しく味わいながら、春夏秋冬とケースを揃えて並べたりと、キュートなアートが描けるのも「ウィリアムソン」の魅力の1つですよね。
ウィリアムソンティ―の楽しみ方
アフリカのケニアは少しずつ経済も発展してきていますが、まだまだ貧富の差が激しいのが現実です。「ウィリアムソンティー」のように、労働者の生活をきちんと考えながら茶葉農園をされていると聞くと、なんだかホッとしたりしますよね。それだけでも紅茶の美味しさが、なんだか伝わってくるようです。人を大切にしながらの労働環境というのは、商品にとって一番の栄養素になりますよね。そして商品が市場へと出ていき、お客さんの笑顔となり声となってケニアまで届きます。地球環境を循環させるといのうは「自然の恵みを受けながら、人へと受け継がれ…そして自然へと帰っていく」そんな社会を目指しながら描いていくのが、本来の「地球環境循環型システム」と言うのでしょう。