目次
特別な時間を特別な紅茶で演出する
ティーバッグではなく、より本格的にリーフ(茶葉)を使って紅茶を入れましょう。では、ティーポットとあなたのお気に入りのティーカップやマグカップを温めましょう。
ティーバックと同じく、リーフもティーポットを使ってください。一昔前に紅茶用のフレンチプレスも流行りましたが、これで入れると紅茶が美味しくなるどころか、雑味だけが抽出されてしまいます。それもあってか、今では見掛けなくなりました。
重要なのはお湯を入れた時、ポットの中でリーフがふわふわと跳ねやすい事です。お手持ちのもので十分ですが、もし新調するのであれば、茶漉しなど付いていないタイプで丸い球体に近い形をおすすめします。
紅茶の入れ方で大事!お湯と空気の関係
お湯を沸かします。汲みたての水を10円玉ほどの泡がボコボコと出る沸騰状態にして、温めておいたポットにティースプーン1杯(2~3g)を1人分として人数分のリーフを入れ、お湯を注ぎます。
お湯を注ぐときは少し高いところから落とすような感じで注いでください。これも水に空気を含ませるためです。
くれぐれも火傷などはご注意ください。
こうすることでリーフはポットの中で跳ね、美味しい部分だけが溶け出します。リーフが跳ねることを「ジャンピング」と言い、空気を含んだお湯でなければ「ジャンピング」は起きません。
イギリス式紅茶は蒸らす時間も重要
蒸らす時間はリーフの種類によって異なります。リーフにも様々な種類があります。またご紹介できればと思います。
細かい茶葉は2分半~3分、大きい茶葉は3~4分が目安です。蒸らす際はポットが冷えてしまわないように、ティーコジーやマットを使ってください。もし、お持ちでなければ、厚手のフキン、ハンカチを代用してください。おいしい紅茶をいれるには、温度を下げないように保温して蒸らすことがポイントです。
時間になったら茶こしで茶ガラをこしながら、ティーカップに注ぎしましょう。
お友達と過ごすティータイムなら、均一になるようにまわし注いでください。
あとはゆっくりと紅茶を味わいながら、楽しい時間を。